MENU

Django初心者の独学におすすめな動画教材3選

Django初心者の独学におすすめな動画教材3選

Webアプリ開発を始めたいと考え、Djangoの入門書を手に取ったものの、
数ページ進んだだけで挫折してしまった…そんな経験はありませんか?

書籍は体系的に知識をまとめてくれている一方で、
「完成のイメージが湧かない」「専門用語が多すぎて理解できない」
「エラーが出ても解決できない」といった壁にぶつかりがち。

なので途中で挫折して、独学を諦めてしまう方も少なくありません。

そこで今回は、Django初心者の独学におすすめな動画教材を3つご紹介します。

レベルの高いポータルサイトやWEBアプリを
自分で作れるようになりたいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

\書籍じゃ分からない方には動画で学べるUdemyがおすすめ/
目次

Djangoは独学できない?書籍を買うだけではすぐ挫折してしまう理由

Djangoは独学できない?書籍を買うだけではすぐ挫折してしまう理由

書籍だけでは、仕上がりのイメージがつかないからです。

具体的には…

  • 専門用語ばかりで、何を作れるのかが分からない
  • 言語仕様をきちんと理解しないと機能を使いこなせない
  • 途中でつまづいても解決方法を自分で調べられない

このように、書籍を読むだけでは何も分からず、途中で挫折してしまいがちです。

1.専門用語ばかりで、何を作れるのかが分からないから

Djangoを学び始めると、
MVC(MVT)・ルーティング・ORMなど専門用語が次々出てきます。

Pythonを学ぶ際は、この処理はこう書くみたいな単純だったものも、
ひとたびフレームワークを学ぼうとなると、今までの常識がまるで通用しません。

何より、実際に何を作れるのかが見えにくくなり、
結果モチベーションも続かず、挫折に繋がってしまうというわけです。

2.言語仕様をきちんと理解しないと機能を使いこなせないから

DjangoはPythonフレームワークなので、
クラス・関数・オブジェクト指向の理解が欠かせません。

一応本の内容を見よう見まねで書けば動くものの、
基礎が不十分だと「なぜ動くのか」「どう応用すればいいのか」が分からず、先へ進めなくなります。

3.途中でつまづいても解決方法を自分で調べられないから

環境構築やバージョンの違いによるエラーは、
書籍にそのまま載っているわけではありません。

エラーメッセージを読み解き、
自分で検索して解決することが求められます。

ただしフレームワークは通常のプログラミング言語に比べて
利用者も少なく情報も限定的。

なので知りたいことを調べるのにも一定以上の知識が必要で、
問題解決までに大きな労力がかかってしまうのです。

もう挫折しない!初心者がDjangoを独学で効率良く学ぶ方法

もう挫折しない!初心者がDjangoを独学で効率良く学ぶ方法

ではどうすれば挫折せず、
独学をやりきれるのでしょうか?

結論、以下のステップに沿って進めることで
最後まで学び切ることができます。

  • 実際に作るものを1つに絞る
  • 作りたいものをピックアップして参考例を手元に置いておく
  • 実際にモノを作りながら、分からないところは動画で学ぶ

1.実際に作るものを1つに絞る

「Webサイト・アプリも作れる」と聞くと、
ついつい全部に手を出してしまいがち。

しかし最初から欲張ると、
情報が散らばりすぎて理解も進まず、
学習の幅にも際限がありません。

なので初心者のうちは「Todoリストを作る」
「スクレイピングでデータを集める」など、
ゴールを一つに絞ることが大切です。

作りたいものが具体的に決まれば、
学ぶべき知識が自然と絞り込まれ、効率良く学習も進められます。

2.作りたいものをピックアップして参考例を手元に置いておく

テーマを決めたら、次はお手本コードや
参考プロジェクトを探して手元に置きましょう。

プログラミングも他の制作分野と同じく、
ゼロから完全に独力で作ろうとするのは効率が悪いです。

むしろ、すでに完成しているコードやプロジェクトを
参考にしながら学ぶ方が、圧倒的に成長が早くなるというもの。

とくにDjangoでは公式のチュートリアルも充実しています。

実際にプロが書いたコードに触れることで、
書き方とともに考え方についても触れていきましょう。

3.実際にモノを作りながら、分からないところは動画で学ぶ

本や記事を読み込むだけでは、
結局「分かったつもり」で止まってしまいます。

大切なのは、実際に手を動かしてコードを書きながら学ぶこと。

そして、エラーや理解できない部分が出てきたら、
その都度動画教材で確認するのがおすすめです。

動画なら画面操作やエラー解決の流れを実際に見られるため、
本よりも圧倒的に理解が早くなります。

Djangoの独学に役立つおすすめ動画3選

Djangoの独学に役立つおすすめ動画3選

では実際どういった動画で、
Djangoの使い方を学べば良いのでしょうか?

Djangoの独学に役立つおすすめ動画を3つご紹介します。

1.TODOリストを作って理解する「Djangoを学べるWebアプリ開発入門講座」

講座名【Djangoアプリ開発】たった5日で本格的なTodoリストを構築してDjangoを学べるWebアプリ開発入門講座
こんな方におすすめ・Djangoアプリ開発に興味を持っているPython学習者
・Django初学者~中級者で伸び悩んでいる方
・Django開発エンジニアを目指している方
学べること・本格的なTodoアプリ構築
・DjangoのMVTモデル理解
・クラスベースビューの利用
・ログイン・ユーザー管理機能実装
学習時間4時間
講師名Shin Code

・Django初心者〜中級者が、本格的なTodoリストアプリ構築を通じて基礎と本質を学べる入門講座
・CRUD操作・ログイン/ユーザー登録・タスク検索など実践的機能を短期間で実装可能
・MVTモデルやクラスベースビューを理解し、自信を持ってWebアプリ開発に挑戦できるようになる

2.ブログアプリで仕組みを理解する「Django基礎マスターコース」

講座名【知識ゼロからデプロイまで】 Django基礎マスターコース〜PythonでWebアプリを開発できるようになろう〜
こんな方におすすめ・Pythonを使ったWebアプリ開発を学んでみたい人
・自分でオリジナルアプリを開発できるようになりたい人
・教養としてプログラミングを学んでいる人
・他の教材でDjangoを勉強したけど習得できている気がしない人
学べること・DjangoによるWebアプリ開発
・オリジナルアプリの開発スキル
・CRUD機能の実装能力
・アプリのデプロイスキル
学習時間6時間22分
講師名はやたす (Hayatasu)

・初心者がDjangoを使ったWebアプリ開発の基礎をゼロから学べる入門コース
・Todoアプリやブログアプリを題材に、CRUD機能やオリジナルアプリ開発の流れを習得
・最終的にアプリをデプロイするところまで体験し、実践的なスキルを身につけられる

3.セキュリティに強いWEBサイトを作るなら「Webアプリケーション脆弱性入門」

講座名Djangoで学ぶWebアプリケーション脆弱性入門
こんな方におすすめ・Webアプリケーションの開発を始める人
・Webアプリケーションの脆弱性対応を行う人
・情報システム、Webアプリケーションの開発、運用を行っている人
学べること・脆弱性の体系的理解
・Djangoアプリの脆弱性発見
・Web脆弱性の調査能力
・セキュリティ対策方法の理解
学習時間5.5時間
講師名松田 潤

・Web開発者やセキュリティ初心者が、Djangoアプリの保護力を実践的に高められる
・Dockerを用いた実習で脆弱性の仕組みを体験的に理解し、修正を通じて具体的な対策を実装できる
・Djangoで作ったサンプルサイトを使ったハンズオン形式で、OWASP等の代表的な脆弱性の発見と対策を学べるコース

Djangoを独学で習得して自分のアイディアを形にしよう

Djangoを独学で習得して自分のアイディアを形にしよう

Djangoを独学で学び切ることができれば、
アイディアをすぐに形にできる力が身につきます。

「商品紹介サイトを作りたい」
「予約フォームを実装したい」
「ブログで情報を発信したい」など。

目的に合わせてWebアプリやWebサイトを自在に構築できるようになります。

それは間違いなく、あなた自身のキャリアにも大きなプラスとなるでしょう。

なのでDjangoを学ぶことで、
サービスやビジネスの可能性を広げる一歩を踏み出してみてください。

\書籍じゃ分からない方には動画で学べるUdemyがおすすめ/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「独学空間」では、独学初心者でも安心して取り組めるおすすめの動画教材を厳選してご紹介。動画学習に使える教材や、効率的な学習ステップも丁寧に解説。自分のペースで学びたい人に最適な、独学特化の学習メディアです。

更新は「独学空間」公式編集部メンバーが不定期で行っています。

目次