MENU

動画編集初心者の独学におすすめな動画教材3選

動画編集初心者の独学におすすめな動画教材3選

SNSやYouTubeの普及により、動画を使った発信は
もはや特別なものではなく、誰でも取り組める時代になりました。

とくに個人事業主や副業を考える方にとって、
動画編集のスキルは商品やサービスの魅力を分かりやすく伝えるための
最強の手段と言っても過言ではありません。

しかし、いざ学び始めようと書籍を購入しても
「操作が難しくて理解できない」「頑張ってもプロっぽい仕上がりにならない」と
挫折してしまう方は少なくありません。

そこで今回は、動画編集初心者の独学におすすめな動画教材を3つご紹介します。

書籍で動画編集方法は学んだけど、
難しすぎて途中で挫折してしまったという方はもちろん、
これから副業につなげられるスキルを身につけていきたいという方は、
ぜひ参考にしてみてください。

\書籍じゃ分からない方には動画で学べるUdemyがおすすめ/
目次

動画編集は独学できない?書籍を買うだけではすぐ挫折してしまう理由

動画編集は独学できない?書籍を買うだけではすぐ挫折してしまう理由

書籍だけでは、仕上がりのイメージがつかないからです。

具体的には…

  • 書籍だけでは複雑なツールの使い方を覚えられない
  • 本を読んでもプロっぽい動画が作れない
  • クオリティの良し悪しを本の説明だけでは判断できない

このように、書籍を読むだけでは何も分からず、途中で挫折してしまいがちです。

1.書籍だけでは複雑なツールの使い方を覚えられないから

動画編集で使う代表的なソフトといえば、Premiere ProやAfter Effects、
場合によっては音声編集ソフトのAuditionや
カラー調整のDaVinci Resolveなどもあります。

これらはいずれもプロ仕様で機能が膨大。

とくに書籍ではツールの操作手順は書かれているものの、
文章の説明ばかりで理解するのは至難の業です。

例えば「タイムラインにクリップを配置してトランジションを加える」と書かれていても、
実際の画面ではアイコンやボタンが並び、どれをどう動かすのか迷いがち。

何より肝心のツールもアップデートでUIや名称が変わることも多く、
本の情報が古くなってしまい本で得た知識が
すでに使えなくなっているというケースも珍しくありません。

結果として「本の通りに進めているはずなのに、同じ画面が出てこない」
という混乱に陥り、操作を覚える前に挫折してしまいます。

2.本を読んでもプロっぽい動画が作れないから

書籍を読みながら操作して、ようやく短い動画を完成させたとしても
「なんだか素人っぽい…」という違和感にぶつかりがち。

プロっぽさを出すには、テロップの入れ方一つひとつも気を抜けません。

文字サイズ・フォント・配置のバランスが微妙にズレていると
安っぽく見えてしまうというもの。

またカットのテンポやBGMとのシンクロは、
映像の見え方や感じ方に大きく影響するため、
何度も調整が必要になります。

ただ本を読んで真似をしてもプロの映像と自分の映像の差が埋まらず、
完成した作品に満足できないまま終わってしまう…。

その繰り返しが自分には才能がないのかもしれないという誤解を生み、
編集に向かうモチベーションを奪ってしまうのです。

3.クオリティの良し悪しを本の説明だけでは判断できないから

動画編集の厄介な点は、明確な正解が存在しないことです。

ある人にとってはテンポの速い編集が良くても、
別の人にとっては見づらいと感じられることもあります。

ところが書籍は正しい手順を伝えることはできても
出来上がった映像が本当に良いのかどうかを判断する基準までは教えてくれません。

なので読者は完成した動画を見ても
「これで十分なのか、それとも直した方がいいのか」が分からず、
自分なりの基準を持てないまま不安だけが募ります。

さらに独学だと他人からのフィードバックが得られないため
客観的に見てどうなのかが分からず改善点も見えません。

結果として動画の出来に自信が持てず、
学習意欲そのものを失ってしまうのです。

もう挫折しない!初心者が動画編集を独学で効率良く学ぶ方法

もう挫折しない!初心者が動画編集を独学で効率良く学ぶ方法

ではどうすれば挫折せず、
独学をやりきれるのでしょうか?

結論、以下のステップに沿って進めることで
最後まで学び切ることができます。

  • 実際に編集テーマを決める
  • 似た編集テーマのものをピックアップして手元に置いておく
  • 実際に手を動かしながら、分からないところは動画で学ぶ

1.実際に編集テーマを決める

独学が続かない大きな原因のひとつが
何を作ればいいのか分からないまま学習していることです。

ゴールがぼんやりしたまま基礎を学んでも、
モチベーションは続きません。

そこで最初は「自分が作りたい動画」を明確に決めましょう。

例えば、YouTubeの自己紹介動画・商品の紹介動画・旅行の思い出動画など、
具体的なテーマを持つだけで学習の方向性が定まります。

「この動画を完成させるために何が必要なのか?」と逆算して学べるので、
無駄なく効率的に進められます。

2.似た編集テーマのものをピックアップして手元に置いておく

プロの動画をお手本にすることは、独学の近道です。

自分が作りたい動画と似たテーマの作品を探し、
常に見られるようにしておきましょう。

例えば、商品紹介動画を作るなら企業のCMやYouTube広告、
旅行Vlogなら人気YouTuberの旅行動画などです。

お手本を横に置くことで、フォントの使い方・BGMの入れ方・カット割りなど、
本には書かれていないプロっぽさのコツを盗むことができます。

ただやみくもに操作を繰り返すよりも、
参考になるものを意識して真似る方が確実に成長できます。

3.実際に手を動かしながら、分からないところは動画で学ぶ

本を読むだけでは理解が追いつかないのが動画編集の特徴です。

だからこそ、学んだらすぐに手を動かすことが大切です。

最初から完璧な動画を作る必要はありません。

小さなクリップでテロップを入れる、BGMを重ねる
といった短い作業を繰り返すだけで十分です。

そして途中で「ここが分からない」と詰まったときは、
迷わず動画教材やチュートリアル動画を参照しましょう。

実際の画面操作や完成例が映像で確認できるので、理解が一気に進みます。

止まったら検索よりも止まったら動画で解決の方が、
圧倒的に効率的で挫折しにくいのです。

動画編集の独学に役立つおすすめ動画3選

動画編集の独学に役立つおすすめ動画3選

では実際どういった動画で、
動画編集を学べば良いのでしょうか?

動画編集の独学に役立つおすすめ動画を3つご紹介します。

1.基礎中の基礎から学べる「動画編集マスターコース」

Udemy
【超初心者用】いきなりPremiere Pro!「動画編集」マスターコース 超初心者がいきなり「Adobe Premiere Pro(プレミアプロ)」を使い「動画編集」をマスターできる短期集中コースです。 カット編集、ワークスペース、エフェクト、テロップ...

千葉 名人様の「動画編集マスターコース」です。

講師を務めるのは、Adobeソフトの使い方と業務効率化を指南する教育者。

講座は、Adobe Premiere Proを使って
動画編集を始めたい超初心者向けの短期集中コースとなっています。

なので普段仕事で本を読む時間がないという方は、
まずはこの1本から動画編集のやり方を学んでみてください。

2.目指せTVクオリティ「現役TVマンが作った動画編集ガイド」

Udemy
【現役TVマンが作った動画編集ガイド】日本一わかりやすいをコンセプトに基礎から学べる!初心者も安心して... YouTube・SNS完全対応!動画編集の基礎を学ぶことができます。Premiere Proを使用しプロジェクトの立ち上げから・カットの方法・テロップの作り方・音楽や効果音の挿入方法...

動画編集 クリエイターズPRO様の「現役TVマンが作った動画編集ガイド」です。

講師を務めるのは、TV業界で今も活躍している
現役のプロが集結した動画編集スクール。

講座は、Premiere Proを使用しプロジェクトの立ち上げから・カットの方法・
テロップの作り方・音楽や効果音の挿入方法など、
動画編集の基礎をしっかり身につけることができる内容となっています。

講座のプレビュー動画も流石現役TVマンと言わざるを得ない
テンポの良いものとなっていますので、
どれを参考に動画編集を始めたら良いか分からないという方は、
まずはプレビュー動画だけでもチェックして受講を検討してみてください。

3.思わず魅入ってしまう編集が学べる「見応えのある動画コンテンツの作り方」

Udemy
【動画編集入門】 1時間完結!テレビ演出家が教える見応えのある動画コンテンツの作り方 動画を“観せる”のではなく”魅せる”に変える簡単な方法

OMURO VIDEO様の「見応えのある動画コンテンツの作り方」講座です。

講師を務めるのは、映像業界に身を置いて22年・
フリーランス歴17年のベテランクリエイター。

講座は、テレビ演出家が教える見応えのある
動画コンテンツの作り方をまとめたもの。

動画編集の基本理解から、見応えある編集技術・テンポの法則の習得まで、
プロの技術が入ったところも丁寧に解説しています。

今より編集技術をステップアップしていきたいと考えている方は、
ぜひ参考にしてみてください。

動画編集を独学でマスターして、自分の表現を形にしよう

動画編集を独学でマスターして、自分の表現を形にしよう

動画編集は一見難しそうに見えますが、
正しい手順で学び、実際に手を動かしていけば、
初心者でも必ず身につけられるスキルです。

しかも、このスキルは単なる趣味にとどまらず、
自分の活動やビジネスを広める強力な武器にもなります。

なのでもし今やりたいことが見つかっていないという方は、
ぜひこの機会に動画編集に一度チャレンジしてみてください。

\書籍じゃ分からない方には動画で学べるUdemyがおすすめ/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「独学空間」では、独学初心者でも安心して取り組めるおすすめの動画教材を厳選してご紹介。動画学習に使える教材や、効率的な学習ステップも丁寧に解説。自分のペースで学びたい人に最適な、独学特化の学習メディアです。

更新は「独学空間」公式編集部メンバーが不定期で行っています。

目次